circle Various Lectures

各種講座

社会の人たちの繋がりが段々薄れてきました。まちの住まい方を長年提唱してきたところでも、新しい人たちが増えて行くにつれ、なかなか昔のような「向こう三軒両隣」的な普段からの付き合いは難しくなっています。
家屋の立ち方や形態にもよりますが、まちの人たちとのふれあいは、すれ違う人と挨拶を交わすことや傘をかしげるなどの日常的なマナーも、おや?と思えるような感じが見受けられます。
半世紀近くの会社勤めを終えた後、わが家や暮らすまちに自分の居場所はあるだろうか。転居してみたもののどんな人がいるのかもわからず、声もかけにくいなか安心して暮らしていけるだろうか・・・、子どもの学校も地域だけには留まらず交通機関で通学するような現代ですから、子どもが居るからと言ってもまちの人とのつきあいはそう簡単ではありません。

長年フリーでさまざまな仕事や人、地域に関わってきましたが、還暦を迎えるにあたり、そう言えば第二の故郷でもある世田谷のまちとの関わりがあまりにも少ないと気づき、自分が住むまちを見直すことになりました。それが地域活動を始めるきっかけです。
大蔵での小さな活動から、まちの助成金を頂きながら取り組んでみたのが経済を回す地域観光でした。
そして、地域活動の中でかパルシステム生活協同組合連合会と知り合うことになり、“まちづくり”や“居場所”、“人とのふれあい”などについて、様々なワークショップや講座をもつようになりました。
昔は食品に特化した連合でしたが、現在では環境も含めた食と暮らし、人、地産地消などをテーマにいろいろな組織をつくり活動をしていますので、その一端として弊社が関われるところで歩んでいます。

●まち講座

・居場所つくり ・共生のこころみ ・地域交流ワークショップ など

https://www.palsystem-tokyo.coop/report/20236/
●まち講座

●ものつくり講座

・コスチュームジュエリー ・アロマ ・ビーズアクセサリー
・お香 ・はちみつ ・アーユルヴェーダ など

●ものつくり講座

●地産地消体験

・収穫体験 ・調理 ・農家との集い など

https://www.facebook.com/Setayui/
●地産地消体験